よくあるご質問
メンバーシップについて
個人メンバーの有効期限はいつからいつまでですか
登録日から1ヶ月になります。3月3日に登録いただいた場合、翌月4月2日までが有効期限となり、翌日4月3日に次回のサブスクリプション決済が実行されます。
個人メンバーに最低利用期間の定めはありますか
ありません。1ヶ月からご利用いただくことができます。
個人メンバーを退会し、再度登録する場合に、初期費用がかかりますか
はい。初期費用をお支払いただきます。※2021年3月のアップデートで改定される予定です。
個人メンバーの休会制度はありますか
いいえ。現在のところありません ※2021年3月のアップデートで代替え手段が提供される予定です。
プラン変更は、どのように実施すれば良いですか
マイページから実施ください。
予約の仕方について
予約のキャンセルは、どのように実施すれば良いですか
マイページの予約詳細から実施ください。
予約の変更は、どのように実施すれば良いですか
予約を一度キャンセルいただき、再度取得し直してください。キャンセル料の都合などで、システムからキャンセルいただくことが難しい場合は、予約済みの拠点までご相談ください。
新メンバーシップについて(2021年3月移行予定)
いつから新メンバーシップへ移行しますか
2021年3月上旬〜中旬の間を予定しています。具体的な日程は追ってお知らせいたします。
なぜメンバーシップをアップデートするのですか
LivingAnywhere Commonsコミュニティをより広めていくために、より利用しやすいメンバーシップとするためです。詳しくはこちらをご確認ください。
「旧ビジタープラン」と「都度払い」に内容の相違はありますか
いいえ。ありません。
「旧個人メンバープラン」と「定額払い」に内容の相違はありますか
いいえ。ありません。
回数券に有効期限はありますか
はい。有効期間はご購入日より1年間となります。
回数券を他者に譲渡することは可能ですか
いいえ。譲渡することはできません。
回数券を同行者の予約に使うことは可能ですか
はい。可能です。
定額払いの有効期限はいつからいつまでですか
登録日から1ヶ月になります。3月3日に登録いただいた場合、翌月4月2日までが有効期限となり、翌日4月3日に次回のサブスクリプション決済が実行されます。
定額払いに最低利用期間の定めはありますか
ありません。1ヶ月からご利用いただくことができます。
定額払いへの登録・解除を行う際、回数券の残数は引き継がれますか
はい。回数券払い→定額払い、定額払い→回数券払い、いずれの場合も、回数券の残数が引き継がれます。
定額払いと回数券を併用することは可能ですか
はい。回数券を同行者のご予約にご利用いただくことができます。
定額払いの休会制度はありますか
休会制度はありませんが、定額払いの登録を解除することで月額サブスクリプションを停止することができます。解除後はいつでも再登録が可能です。
「旧法人メンバープラン」のような法人登録は可能ですか
法人様のご登録・資料請求はお問い合わせフォームより承ります。法人様でご登録いただくと、同一法人内でID、および回数券の残数をシェアいただくことができます※お支払いは銀行振込となります。
既に「法人/個人メンバープラン」を利用している場合、切り替え手続きは必要ですか
いいえ。ありません。「定額払い」へ自動的に移行されます。
既に「ビジターメンバープラン」を利用している場合、切り替え手続きは必要ですか
いいえ。ありません。「都度払い」へ自動的にで移行されます。
回数券の利用にあたり、差額が発生しましたが、差額は返金されますか
回数券は1回分で都度払い基本料金(¥6000)に相当します。オプション料金が設定された部屋にご利用いただく場合、オプション料金分の超過金が生じます。超過分にさらに回数券を割り当てることも可能ですが、差額分のご返金はありません。